ソーシャルスキルトレーニング シナリオ解説

10143

定規を借りたんだけど…

分類
他者の理解/表情 他者の理解/声の調子 
めあて
表情や声の調子から相手の気持ちを考える。
難易度
★★☆
重要度
★★☆
対象年齢
対象年齢: 小学生低学年 小学生高学年 中学生 高校生・大学生 成人 
対象傾向
対象傾向: PDD傾向 注意欠陥傾向 多動傾向 LD傾向 
収録
基本パック

シナリオ

イントロダクション (1人称視点)

児童A
定規忘れたんだ。ちょっと貸して。

 
定規を忘れてしまった。
となりの席の子にお願いしたんだけど、
相手はどんな気持ちかな。
表情や言い方から、気持ちを考えてみよう。

Ⅰ 普通に貸してくれた (1人称視点)

児童A
定規忘れたんだ。ちょっと貸して。
児童B
いいよ。

Ⅱ 嫌々貸してくれた (1人称視点)

児童A
定規忘れたんだ。ちょっと貸して。
児童B
いいよ。

Ⅲ 喜んで貸してくれた (1人称視点)

児童A
定規忘れたんだ。ちょっと貸して。
児童B
いいよ。

指導上のヒント

 PDDの傾向を持つ児童は、言葉以外の情報を重要視しないことがあります。
 同じ言葉でも、表情、視線、声の調子、態度によって、その意味は微妙に変化することを教えてください。
 まずは、言葉以外の情報に気づくことが大切です。

指導例

導入:

① 「イントロダクション」を見せる。
② すべてのパターンを見せる。
③ それぞれでパターンで、声の調子や表情に注目させてもう一度見せる。
 児童Bの気持ちを言語化させる。
・ 困っている
・ 嫌がってる
・ 喜んで貸している など

展開:

① 指導者が児童Bになり、さまざまな声の調子や表情でロールプレイして、対象児童に児童B(指導者)の気持ちを推測させる。

発展:

① 児童Bの気持ちがわかった上で、定規を返す時にどのような言葉をかけたら良いかを考える。

評価

 ・ 声の調子や表情から気持ちを推測できたか?
 ・ 相手の気持ちを考えて行動することが大切であると理解できたか?



■ 最新情報

■ ソーシャルスキルトレーニング

■ ソフトウェアの紹介

■ ご購入の案内

■ 基本パックシナリオ解説